2019年11月3日日曜日

ラグビーW杯イングランド選手が銀メダル拒否事件

日本代表が8強入りするという快挙もあって、開催地の日本ではラグビーW杯が大盛り上がりしました



そのラグビーW杯の決勝が昨日あって、南アフリカがイングランドを下し、見事優勝しました

日本代表はこの南アフリカに敗れたわけですが、さすが世界一の強さの国だったのですね

大会での表彰式で、準優勝となったイングランドの選手が、銀メダルを首にかけなかったり、すぐに外すような行為をして批判を受けているようです

もともとラグビーの発祥はイングランドとされていて、それだけ悔しさもあったのでしょう

イングランドでは、中流階級から上流階級の子息が入る名門校でラグビーが盛んに行われたことから、「紳士のスポーツ」と言われていたそうですが、今回の行為は、相手の優勝選手を称えていないとみなされる行為で、紳士的とは言えないものだったように思います

南アフリカの選手がダーティーなプレーをしていたり、誤審などがあって敗れて、それで抗議の意思を示すのなら分かりますが、今回は実力で負けていたと思います

ですので本来は優勝した南アフリカを称えるためにも、銀メダルをしっかり胸にして表彰式に挑むべきでした

ラグビーは選手同士が激しくぶつかり合い、ケガも多いスポーツです

そのため選手も熱くなりやすい競技ですが、それだけに紳士的な精神をもって行おうという思いがあったでしょう

私も今回のW杯でラグビーに興味を持ったにわかではありますが、ラグビーにはノーサイドの精神があると聞きました

試合が終わったら敵側も味方側も無いノーサイドで、敵味方関係なく、お互いの健闘を称えあうという精神だそうです

今回のメダル拒否は、相手選手への敬意の思いが無く、ノーサイドの精神を持たなかった非紳士的な行為ではないかと感じられました

その前にもイングランドはニュージーランドが「ハカ」を行っている時に接近して応報したとして批判をよんでいました

こうした紳士的な精神を失っていくのは、その国の文化的土台のもろさを示しているでしょう

イングランドもかつての栄光がありますが、いまは相当失われていっている事を示していると思います

今後彼らが復活してくるのか、蘇ることが出来るのか注視したいと思います


0 件のコメント:

コメントを投稿