2020年7月5日日曜日

熊本の球磨川氾濫は人災だった


熊本・鹿児島に降った豪雨によって、多くの被害が出ています

被災された皆様にはお見舞い申し上げます



今回は特に熊本県を流れる球磨川の氾濫が目立ち、多くの被害を出しています

この球磨川の氾濫については政治的な原因もあると思います

球磨川は熊本県の南部を流れる日本でも有数の急流河川です

球磨川流域は人吉市から八代市に掛けて狭い峡谷となっており、その上流部が人吉盆地となっています

その地形ゆえに、大雨が降ると渓谷によって川が狭められているため、上流の人吉盆地に水が溜まってしまい洪水となる場所です

そのため過去には何度も洪水被害が発生し、多くの被害を出していました

こうしたことから洪水を防ぐ治水の目的でも川辺川ダムの建設が計画されていました

しかし、この川辺川ダムは反対運動などもあっていっこうに着手できないダムでした

日本有数の清流とも言われており、環境保護の観点から反対する意見も多かったようです

民主党政権時代に八ッ場ダムが有名になりましたが、その八ッ場と並んで計画が進まないダムとして川辺川ダムは有名でした

「東の八ッ場、西の川辺川」ともささやかれていたそうです

例の民主党時代においても前原誠司国土交通大臣によって川辺川ダムの計画の中止が明言されました

そして現熊本県知事でもある蒲島郁夫氏は2008年にダムの計画の白紙撤回を表明しました

これによって川辺川ダムの建設計画は宙に浮いたままとなっています

蒲島知事の意見では「『洪水を治める』発想から脱却し『洪水と共生する』」だそうです

今回の被害は洪水と共生した結果だったのでしょうか

現地に住まわれる人が清流が大切でダムは必要ないというなら仕方ないと思うのですが、その結果、洪水が起こってたくさんの被害が出る事は受け入れないといけない面もあるでしょう

治水のためのダム建設は反対していながら、いざ洪水が起こってから支援を求めたりするのであればどこか考えが違っている所があるように思います

関連記事



10 件のコメント:

  1. いつも質の高い情報をありがとうございます。
    また民主党時代の負の遺産か・・・と思ったら地元知事の考えでもあったわけですね。
    やはり政治家を選ぶ私たちには大きな責任がありますから、判断を間違いたくないものです。

    返信削除
  2. 都知事候補者の小野さんは元熊本県副知事でしたね。
    何か関連があったりするのでしょうか。
    私は小野さんを推しています。

    返信削除
  3. 上記の方に関連して、
    私も関連があるように感じました。
    ただ、やはり地元を置いて都知事選というのには違和感があったからですが。。。

    返信削除
  4. 被災した方々にお見舞い申し上げます。
    政治と生活、命は直結している事がわかりますね。真の政治家を見極める眼を持つ事が大事だと痛感します。今日は都知事選です。皆さんは誰を選んだでしょうか。
    後ほど義援金受付のサイトを調べてみたいと思います。

    返信削除
  5. 住民の方々がダムを造らず、天災を受け容れる道を選び、反対派を長を選んだのだから仕方がないことだと思います

    返信削除
    返信
    1. そうですね。お気の毒ですがその様に思ってしまいます。
      この様なケース、平和ボケして先を見通せ無いで憲法改正反対!と声高に叫んでいる人々と重なって見えてしまいます…。

      削除
  6. 洪水と共存!
    こんなこと言ってたんですか。
    それが、今回のような結果に繋がったのですから、想定通りということですね。
    地震とも共存!とか思っていそうで怖いです。

    返信削除
  7. 2008年にダム計画の白紙撤回を表明した蒲島郁夫知事はその後2012年,2016年,2020年と三回の知事選で選ばれています。つまり民意はダム計画に反対というわけです。

    返信削除
  8. 自然を守るために共存する道を選び、その守りたい自然が人間の脅威となるとは…何とも皮肉な話です。
    行き過ぎた環境破壊は悪ですが、治水のためにダムを造ることは善だと思います。
    真の政は人々の生活を守るために智慧を持って行わなければならないということを今回の災害は教えてくれました。

    返信削除
  9. ダムを作ったら東京の会社がメンテナンスになる。でもノーダムなら水害のたび地元の土建業者が潤う。国からも補助金が出る、とか書いている人がいました。

    返信削除